Greetings
ごあいさつ
ハーブの魅力を多くの方に…
植物・芳香療法をもっと身近に…

代表 古澤 恵子
こんにちは。ハーブサロンカモミールの古澤恵子です。
1993年に私はフランスの薬草療法家のモーリス・メッセゲ氏の植物療法とハーブに出会いました。それまでは、田舎に住みながらも植物と緑のない生活をしていたのですが、モーリス・メッセゲ氏のハーブに出会い、そして日本に植物療法を広めた末富 仁氏に師事することで、魅力的なハーブの世界にどんどん引き込まれていきました。
植物でこんなことができるんだ!
そして、この魅力を伝えたい!
勿論、植物が全て安心で安全ではありません。だからこそ、ちゃんとした知識が必要なのです。
そして、ハーブサロンカモミールの主役は“あなた”です。 “あなた”を輝かせるために、どうぞ、ハーブサロン カモミールを使ってください。
Company Profile
会社概要
会社名 | 株式会社 カモミール (店名:ハーブスクール カモミール) |
---|---|
所在地 | 新潟県長岡市大島本町3-10-7 |
TEL | 0258-94-5600 |
FAX | 0258-27-3743 |
定休日 | 水曜日 |
代表 | 古澤 恵子 |
プロフィール |
|
講師歴 |
|
現在の活動 | 日本における植物療法・自然療法の普及 |
History
沿革
1993年 | ハーブサロン・カモミール開店(長岡市来迎寺) ハーブサロン・カモミールの開店をきっかけに日本の植物療法の第一人者の 末富仁氏に師事 |
---|---|
2003年 | 国際植物療法協会 信越本校開校(長岡市来迎寺) ※現在は閉校 |
2007年 | 長岡美容専門学校にてアロマテラピー講座開始 |
2010年 | NHK新潟文化センターで講座開始 株式会社カモミール設立 |
2011年 | スリランカに会社 YAMATO LANKA KANKO 設立 |
2013年 | 長岡市大島本町に移転、現在に至る |
Access map
アクセスマップ
新潟雪椿研究会Workshop of a camellia
新潟雪椿研究会とは?
About workshop of a camellia新潟雪椿研究会について


新潟県の県木である雪椿は新潟県を中心に日本海側の積雪地域のみに生育します。「新潟雪椿研究会」は、新潟県特産のユキツバキから、雪椿オイルをはじめとするユキツバキ関連の商品の開発、事業化をすすめています。またその事により、中山間積雪地域の振興、活性化に資することを目的としています。